こんな生徒さんはお断りします。
花のコンシェルジュ 兵藤由花です。
レッスンというのは、生徒と講師のエネルギーの交換です。
教える対価として講習料いただくわけです。バランスが悪ければどちらかがストレスを受けることになります。
レッスンは、受講している間に完結するものなので、受講時間外も講師の時間を拘束するのはルール違反です。レッスン時間外にも時間や手間を掛けられると時間がいくらあっても足りません。そんな生徒さんが増えてくれば、時間外手数料を頂かないといけなくなりますよね。
生徒さんも先生を選ぶ自由がありますが、先生も生徒を選ぶ自由があるのです。これは民法で示されています。
なので教室にとって不利益を講じる恐れのある生徒さんはお断りします。
ひどい場合には出入り禁止にする場合もあります。
痛い受講生ベスト5
昼夜構わず長文のメールやLINEを連続して送ってくる ①
理由:レッスン中に疑問や質問は解決しているはずです、質問があればレッスン中に聞いてください。緊急であれば電話して下さい。
メールは感情が伝わらないので、言葉1つで相手を傷つけてしまうことがあります。そのためメールを1文作成するためにも時間が大変かかります。時間を取らせる割に誤解を招きやすいのがメールです。社会人の基本ですが、緊急の用事は電話が1番です。緊急でない場合は次のレッスン時にお話下さい。
デパート販売の時には声掛けてほしいという ②
理由:初めてのレッスンの時にこういうことを言ってきた方がいました。アトリエ由花では様々な販売等の機会がありますが、教室運営に協力的な人にしか声をかけないことにしています。相手の感情考えられない方や、協力的でない方、自己中心的な方、自分の利益しか考えられない方はお断りしております。販売会は自分が店番で立つのが当たり前です。人任せで売ってもらうというのはありえません。
宗教の勧誘を目的に通っている ③
宗教の勧誘や、通販の勧誘などは、言語道断で出入り禁止にしたします。
全然レッスンを聞いてない ④
理由:レッスン中に先生がしゃべっている言葉は、とても大事なことを話しています、一時一句聞き逃さずに聞いていただきたいと思っています。いままでの経験や感情はあってもとりあえずレッスン中は忘れて、先生の言葉をまっさらな気持ちで受け止めてください。質問があれば講師の話をよく理解した後にしてください。
友達になった生徒さんに長文メールを連日送り、迷惑を掛けていることに気づかない人 ⑤
理由:生徒同士のトラブルに教室は一切関わりませんが、それによってアトリエ由花に損害が生じた場合は、原因となった方を出入り禁止にします。
次回作る作品のアイデアが欲しいからお友だちに聞いたりする方が見えますが、作品のアイデアは年に1回開催している作品展で見ておいてください。作品展はその為に開催しています。
講師になるということは、人の模範になることですから人に迷惑をかけていることに気付かない人は、講師にはなれません。
┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┏ ホームページ
http://atelier-yuka.jp
┏ グリーンルームアトリエ由花 スクールFacebook
https://www.facebook.com/Atelieryuka878
┏ グリーンルームアトリエ由花 スクールブログ
http://flowergreenroom.hatenadiary.jp/
┏ LINE@からお得情報発信してます。お友達登録してね♪
http://line.me/ti/p/%40xat.0000138601.5fg
┏ Youtube 由花先生のフラワーレッスン
https://www.youtube.com/channel/UCRhTa9OMvGxQigcxeFkaGIA
https://www.instagram.com/greenroom.atelieryuka/
┏ グリーンルーム アトリエ由花 Twitter
https://twitter.com/FlowerGreenRoom フォロしてね♪