モリコロパーク 水遊び 水のエリアに行ってきた 無料水浴び名古屋
夏休み、我が家の3歳と5歳の男の子はお休みのたびにどこに行こうか悩んでしまいます。
母一人で連れて行くので、まだプールは怖くて、水遊び程度の公園がちょうどいいんです。
そんなある日は、モリコロパークに行ってきました。
公園は無料ですが、駐車料金500円かかるのがネックでした。でもさすがにもうネタが尽きてきました。
40度に迫る猛暑日の平日。お昼を済ませてからだったので、混んでいるとはいえ、帰る車と入れ違いで近い駐車場に停めれました。北口駐車場は児童総合センターに近いけど、水のエリアへは10分くらい山を下って行かないといけません。西口駐車場が近いです。
暑くて、汗だくになりました_| ̄|○
暑くなければ、山のエリアとか、楽しめそうです。
やっと着いた〜
愛知地球博から約10年位、老朽化は目立ちますが、そこら辺の公園よりはお金がかかっている規模の大きな公園です。
でもプールではなく、池なので水はきれいではないです。こんな看板も…。
水は飲まないで欲しい…ヽ(´o`;潜らないでほしい…
でも子供たち、すごく喜んでる…
こんな楽しい公園はないので、 もっと水が綺麗だとたすかります。
一様、ボランティアの方が、水質管理はしていましたけどね。
池の周りに、テントを張ったり、自由に楽しめます。
駐車場で500円かかりますが、水のエリア含めて園内は無料です。水は4時くらいに止まります。
水とは言え、猛暑はかなり暑いです。水もお湯のようにぬるくて、温泉のようです。
テントや水分補給があるといいですね。
公園内には、出店や、モスバーガー、スガキヤがあります。
子供から目が離せないので、うちは大体保冷バックにおにぎりやお菓子水分などを持って出かけます。
雨の日や猛暑にも楽しめる児童総合センター
猛暑の暑い日は、子供が汗びっちょりになりたくないと言って、児童総合センターへ出かけました。
中学生以上が300円かかります。中学生以下は無料です
児童総合センターの中にも、水遊びエリアはあります。
滝みたいな装置は、3時くらいまでに止まります。
子供は遠足で児童総合センターに何度か行って、すごく気にいっています。雨の日や、猛暑の日にはすごく助かります。
中では遊ぶところがすごくたくさんあるので混んでいてもさほど気になりません。
施設の人が色々と教えてくれる場所もあり、子供たちは泥遊びを楽しんだり、期間によって変わるいろいろなプログラムに取り込んだりしています。
中にレストランもあり1日楽しめます。
4時くらいまで児童総合センターで涼しくあそんでから、水エリアに移動するのに、裏技があります。
児童総合センターは、北口駐車場が近いですが水エリアは西口が近いです。
北口の総合案内窓口で、「西口駐車場に行きたい」と言うと当日限りの振替券を発行してもらえます。
水エリアは、4時くらいに水の噴水は止まってますが、まだ小さな噴水は出ていて充分遊べます。うちは18時くらいまで遊んでいました。
子供は大好きな場所です。ぜひ一度は行ってみて下さい。
□
グリーンルームでは毎月イベントレッスンを開催しています。
子供向けレッスンも開催しています。
イベントレッスンは、初心者でも大丈夫です。入会金は必要ありません。何回でも参加出来ます。
イベントページはこちらから
flowergreenroom.hatenadiary.jp
flowergreenroom.hatenadiary.jp
flowergreenroom.hatenadiary.jp
┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┏ 公式ホームページ
http://atelier-yuka.jp
┏ グリーンルームアトリエ由花 スクールFacebook
https://www.facebook.com/Atelieryuka878
┏ グリーンルームアトリエ由花 スクールブログ
http://flowergreenroom.hatenadiary.jp/
┏ LINE@からお得情報発信してます。お友達登録してね♪
http://line.me/ti/p/%40xat.0000138601.5fg
┏ Youtube 由花先生のフラワーレッスン
https://www.youtube.com/channel/UCRhTa9OMvGxQigcxeFkaGIA
┏ Instagramは、greenroom.atelieryuka
https://www.instagram.com/greenroom.atelieryuka/
┏ グリーンルーム アトリエ由花 Twitter
https://twitter.com/FlowerGreenRoom フォロしてね♪